048-649-4631 受付時間 平日9:00〜20:00/土曜日9:00〜17:00

tel. 048-649-4631

受付時間 平日9:00〜20:00/土曜日9:00〜17:00

メール相談 受給判定 LINE相談
労災の死亡事故において、弁護士が代理人として会社側と交渉した事例 
初回相談料0円
お気軽にお問合わせください
048-649-4631
受付時間 平日9:00〜20:00/
土曜日9:00〜17:00
ぷぷらん
ぷぷらん
2025-05-30
平栗先生にご対応いただきました。 相談センターで初めてお会いして、私のおかれている状況から即判断してご提案くださいました。安心感、頼れる感じがすごくしましたので、この方にぜひお願いしたいと思いました。私の中で不安なところがあったのですが、親身になってお話を聞いてくださり、ご対応していただけました。本当に平栗先生にお願いしてよかったと思います。大変お世話になりました。
吉野邦明
吉野邦明
2025-05-30
マンションの不具合による速やかな対応が求められる退去依頼案件において、夜間まで先方代理人との交渉を実施頂き、結果的に想定していた期日よりも前倒しで退去が完了するなど満足感は極めて高いものとなりました。
Yamano 210
Yamano 210
2025-05-20
長い間悩んでいた事があり思い切って相談させていただきましたが、とても親切にわかりやすく対応していただきました。
しらすさん
しらすさん
2025-05-10
横領の刑事事件で遠藤先生に担当して頂きました。 最初から金額的にも特段心配することないと安心するお言葉をかけて頂きました。 弁償は叶いませんでしたが、先方より連絡があった際はすぐ連絡くださいと裁判が終わった後のフォローもしてくださりとても感謝しています。 本当にありがとうございました!
あんころもち
あんころもち
2025-05-06
とても丁寧な対応で最後まで対応して頂きありがとうございまそた。
駒形知子
駒形知子
2025-04-24
申先生にお世話になっています。 親しい人から受けた攻撃に哀しみ、傷つき心もボロボロ状態だった時に申先生と出会えて天の采配とありがたく感じています。 ややこしい問題ですがわかりやすく教えてくださいます。 解決までしばらくかかりそうですが申先生が伴走してくださる事で心強く進めます。感謝の気持ちでいっぱいです。
C F
C F
2025-04-21
今回通常よりも難しい案件で、大手2社CMを見て問い合わせをしましたが、門前払いでした。再度ネットで探し、御社へ相談したところ、即、快く受けていただきました。そして、かなり難かしい案件にもかかわらず、最後まで諦めずに、解決していただき、本当に感謝しております。こんなにすばらしい弁護士事務所に出会えて、何かあったら相談できるところを見つけることができ、今後も安心して生活できます。本当にありがとうございました!

基礎知識

事務所について

事務所概要・アクセス

弁護士法人グリーンリーフ法律事務所 〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目11番地20 大宮JPビルディング14階
048-649-4631 受付時間 平日9:00〜20:00/土曜日9:00〜17:00
弁護士 山田太郎
弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。弁護士プロフィール。

紛争の内容

依頼者の方は、労災事故の被害に遭われた方のご遺族でした。 

被害者の方は、建設現場での高所作業中に、足を踏み外して地面に落下してしまい、救急搬送されたものの、残念ながらお亡くなりになってしまいました。 

事故の後、ご遺族の方が当事務所までお越しになり、今後の会社側とのやり取りや賠償交渉を任せたいということで、ご依頼いただくことになりました。 

交渉・調停・訴訟等の経過

当事務所にてご依頼を受けた後、会社側に対して、弁護士が代理人に就いた旨の通知を送りました。 

会社側も弁護士の代理人が就き、弁護士間でのやり取りとなりました。 

受任後は、労働局から労災事故に関する資料の開示請求をおこないました。 

また、ご遺族の方からも、損害賠償請求のための資料をいただきました。 

資料が揃ってから、こちらで損害賠償の額を算定し、依頼者の方に確認いただいたあと、会社側に提示しました。 

会社側からも対案が出され、その後、何度かやり取りをおこないました。 

本事例の結末

本件では、最終的にご遺族の方が訴訟等を望まなかったことから、交渉段階で示談に至りました。 

本事例に学ぶこと

本件のような死亡事故の場合、家族を失った悲しみのなかで、会社側と交渉をすることは大きな負担となります。 

弁護士が代理人として間に入ることで、少しでも負担を減らすことができます。 

また、死亡事故においては、損害額が大きくなるばかりでなく、請求できる項目も多岐にわたるため、専門家による算定が重要になります。 

大きな労災事故が発生してしまったときには、まず一度弁護士にご相談ください。 

弁護士 赤木 誠治